FPCコネクタは、FPC(フレキシブル基板)やFFC (フレキシブルフラットケーブル)と、PCB(基板)を接続するためのコネクタです。端子は1列または2列千鳥に並んでいます。FPCの厚みはコネクタの高さに含まれているので、機器を薄型にすることができます。
コネクタを検討する際には以下の項目を考慮して用途に合った製品を選択します。
- 接続角度 基盤に対して水平に接続するのが一般的です。垂直に接続することもできます。
- 接点表面処理 異なる種類の金属が接触すると、金属が腐食することがあるので、コネクタ側の接点とFPC側で同じ金属にするとよいです。
- ロック構造 ZIF(ゼロ挿入力)構造は、力を使わずにFPCを挿込むことができ、挿入後にレバー等を動かして固定します。反対はNon-ZIF、N-ZIF、非ZIF等です。FPCを挿込む力が必要ですが、挿込む1ステップだけで作業が完了します。
- その他 ピース数、ピッチ、極数、FPCの厚さ、接点位置、定格電流・電圧