Vベルトとは、動力の伝達に使われるV型の断面形状のベルトです。自動車やスクーター、農業機械などのほか、軽負荷から高負荷電動までさまざまな工業機械に用いられています。ベルトは音が静かで軽量、コスト高価に優れており、広く普及しています。
種類
Vベルトには、スタンダードとレッドの2タイプがあり、形はK形・M形・A形・B形・C形・D形の6種類に分けられます。また細幅Vベルトは3V形・5V形・8V形の3種類です。また、メーカーにより特長のある製品があり三ツ星ベルトはマックスターウェッジベルト、バンドー化学ではパワーエースといった製品があります。その他にもコグ付きVベルトなどのタイプが挙げられます。さらに、Vベルトの材質について、布製もありますが、主流はゴムやナイロン素材です。
規格
日本の細幅VベルトはアメリカのRMA(Rubber Manufactures Association)規格(3V、5V、8Vなど)を採用していますが、ヨーロッパではISO規格があり、その種類の豊富さと高伝達性能により標準Vベルト以上に多用されています。
サイズ