Arduino

Arduino・アルデュイーノとは?

Arduino(アルデュイーノ)は、オープンソースのマイコンボードとして世界中で広く利用されている電子工作・開発用プラットフォームです。センサーやモーターなどの電子部品と組み合わせて、ハードウェアを制御するためのプログラムを簡単に書き込むことができます。日本国内でも、教育機関、企業、個人の開発者によって多くのプロジェクトで活用されています。

Arduinoの仕組み

Arduinoは、マイクロコントローラ(マイコン)と呼ばれるICチップを中心に構成されており、デジタル入出力、アナログ入力、電源供給機能などを備えています。これにより、さまざまなセンサーやアクチュエーターと接続し、プログラムによって物理的な動作を制御できます。

Arduinoマイコンは、LEDの点灯・消灯から複雑なセンサーデータの取得、さらにはネットワーク通信まで幅広い用途に対応できます。たとえば、日本の教育現場では、小中高の授業や高専・大学の工学系カリキュラムでArduinoキットが使われ、基礎的なプログラミングや回路設計の学習ツールとして採用されています。また、アルドゥイーノは、低価格で入手しやすく、電子工作初心者にとっても扱いやすいため、家庭でのDIYプロジェクトや個人開発にも理想的です。

Arduino開発環境(IDE)は、コードの作成からボードへの転送までを一元的に行えるツールです。初心者でも扱いやすいシンプルなインターフェースを持ち、日本語ドキュメントやフォーラムも充実していることから、国内ユーザーの拡大に寄与しています。ArduinoボードはUSB経由でPCと接続され、Arduinoケーブルを通じてプログラムが書き込まれます。

ArduinoとRaspberry Piの違い

ArduinoとRaspberry Piはどちらも小型コンピューティングデバイスですが、その構造や用途は大きく異なります。

Arduinoはマイコンボードであり、リアルタイムな制御が得意です。主にセンサーやモーターなどと組み合わせて、ハードウェアの信号を直接処理・制御します。一方、Raspberry PiはLinux OSを搭載したシングルボードコンピュータであり、マルチタスク処理やネットワーク機能、映像出力などが可能です。そのため、ウェブサーバや画像処理、GUIアプリの構築など、より高度なコンピューティング用途に向いています。

日本国内のIoTプロジェクトでは、センサーデータの収集にArduinoを用い、そのデータをRaspberry Piで処理・可視化するといった使い分けが一般的です。両者は競合というより補完的な関係にあり、目的や環境に応じた組み合わせが求められます。

Arduinoの種類

アルドゥイーノには多様な種類が存在し、機能やサイズ、対応電圧などの違いによって選択されます。用途に応じた製品ラインナップが展開されており、初心者から専門家まで幅広いニーズに対応します。

  • Arduino Uno Rev3:最も標準的なモデルで、教育用や初心者向けとして広く普及しています。
  • Arduino Nano Every:小型で省スペース設計。スペースの限られた機器に適しています。
  • Arduino Nano 33 BLE:Bluetooth通信機能を搭載し、無線制御やIoT用途に最適です。
  • Arduino Mega 2560:I/Oピンが多く、複雑な制御回路や大型プロジェクト向けに使用されます。
  • Arduino Leonardo:USB機能を直接操作可能で、キーボードやマウスのエミュレーションにも対応します。
  • Arduino MKR WiFi 1010:Wi-Fi機能を標準装備し、クラウド接続型アプリケーションに強みを持ちます。
  • Arduino Pro Mini:最小限の構成で、低消費電力アプリケーションや埋め込み用途に適しています。

Arduinoの利点

このプラットフォームはシンプルで柔軟な設計思想により、多様なプロジェクトで利用されてきました。学習から製品開発まで幅広く使える点が魅力です。

  • 学習コストの低さ:例1:高校の技術授業でLED点灯プロジェクトを実施、例2:初学者向けArduinoスタータ キットでプログラミング入門。
  • コミュニティと情報の豊富さ:例1:日本語フォーラムでの質問対応、例2:YouTubeチュートリアルによる自己学習の支援。
  • 拡張性:例1:センサーシールドで気温や湿度を計測、例2:リレーモジュールで家庭用照明を制御。
  • クロスプラットフォーム対応:例1:Windows・Mac・Linuxに対応したArduino開発環境、例2:スマホからのBluetooth制御。
  • オープンソース性:例1:ハードウェアの自作が可能、例2:Arduinoケーブルやパーツの流通が豊富で低価格化しやすい。

一方で、Arduinoには以下のような注意点もあります。

  • 高度なOS機能が必要なプロジェクトには不向きです。
  • 処理速度が遅いため、リアルタイム画像処理や音声認識には向きません。
  • I/Oピンの電流制限やストレージ容量に制約があります。

Arduinoの選び方

プロジェクトに合ったArduinoを選ぶことは、成功のカギとなります。以下のポイントを検討してください。

  • キットの種類:Arduinoスタータ キットは初心者向け、センサーパック付きや教育用途向けキットもあります。
  • Arduino製品の選定:Nano 33 BLEは無線通信向け、Nano Everyはコンパクト用途、Uno Rev3は基本学習用、Mega 2560は多ピン制御に適し、MKR WiFi 1010はネットワーク対応に強みを持ちます。
  • 必要なI/O数:接続したいセンサーやアクチュエーターの数に応じて、デジタル・アナログピンの数を確認します。
  • 電源供給方法:USB、外部ACアダプター、電池など、設置場所に応じた電源方式を考慮します。
  • 通信機能:Bluetooth、Wi-Fi、LoRaなど、必要な無線通信機能の有無を確認します。

Arduinoの用途

Arduinoは、学習用途だけでなく、産業や趣味の現場でも広く使われています。日本市場でも、その応用範囲は年々拡大しています。

  • 再生可能エネルギー設備:太陽光パネルの電圧監視やバッテリー管理システムに使用。
  • 日本の自動販売機メンテナンス:遠隔モニタリング用の小型センサーデバイスに組み込み。
  • 産業ロボットの試作:エア制御の初期設計やモーション制御のテストに活用。
  • 鉄道模型制御:ポイント切替や照明の自動制御を実現。
  • ホビー電子工作:自作キーボード、ゲームコントローラーなど幅広い応用が可能。

Arduinoの主なメーカー

Arduino製品は公式メーカーだけでなく、多くの互換メーカーからも提供されており、それぞれ特化した機能や価格帯で選ばれています。

  • Arduino:本家ブランドであり、教育・開発分野で世界的に認知されています。
  • DFRobot:拡張モジュールやセンサーが豊富で、教育用からプロトタイピングまで対応します。
  • スイッチサイエンス:日本国内でのArduino普及に貢献している企業で、日本語マニュアルの充実が特徴です。
  • 秋月電子通商:国内の電子部品販売店で、多種多様な互換ボードや部品を扱っています。
  • Seeed Studio:拡張性に優れたGroveシステムとの連携で知られています。
  • Elecrow:教育向けやクラウド接続対応モデルを多数展開する国際的ブランドです。

Arduinoは、簡単な電子工作から高度なIoTシステム開発まで、幅広いニーズに応えることができる柔軟性の高いツールです。特に日本の現場では、省スペース設計や高精度制御が求められる分野において、その実用性がますます注目されています。

Arduino・アルデュイーノ用RSコンポーネントのご紹介

RSは、日本全国で使用されるアルデュイーノの世界的なサプライヤーとして認知されています。当社は、日本の高い性能・信頼性基準を満たすArduinoを提供しており、産業用途から革新的なプロジェクトまで対応する幅広いArduino・アルデュイーノを卸売価格で取り扱っています。おすすめ品や交換部品も低価格でご用意しています。配送については、配送ページをご確認ください。

32 製品が以下で見つかりました Arduino

  • RS品番 715-4081
  • メーカー型番 A000066
購入単位は 個
¥3,783.00(税抜)
Arduino
Uno Rev 3
開発ボード
ATmega328P
V3
  • RS品番 715-4084
  • メーカー型番 A000067
購入単位は 個
¥6,623.00(税抜)
Arduino
Mega 2560 Rev 3
開発ボード
Atmega 2560
V3
  • RS品番 266-2936
  • メーカー型番 ABX00080
購入単位は 個
¥2,735.00(税抜)
Arduino
Uno Rev 4 Minima
Arduinoボード
RA4M1
-
  • RS品番 192-7586
  • メーカー型番 ABX00028
購入単位は 個
¥2,045.00(税抜)
Arduino
Nano Every
開発ボード
ATMega4809. ( ATMega4809
-
  • RS品番 192-7590
  • メーカー型番 ABX00033
購入単位は 個
¥2,264.00(税抜)
Arduino
Nano Every(ヘッダ付き)
開発ボード
ATMega4809
-
  • RS品番 590-931
  • メーカー型番 ABX00143
購入単位は 個
¥1,888.00(税抜)
Arduino
ヘッダー付 Nano R4
キャリアボード
ABX00143
1
  • RS品番 769-7412
  • メーカー型番 A000062
購入単位は 個
¥6,621.00(税抜)
Arduino
Due 開発ボード
開発ボード
AT91SAM3X8E
1.0
  • RS品番 696-1667
  • メーカー型番 A000005
購入単位は 個
¥3,664.00(税抜)
Arduino
Nano 開発ボード
開発ボード
ATmega328
V3
  • RS品番 216-3756
  • メーカー型番 DFR0282
購入単位は 個
¥1,684.00(税抜)
DFRobot
Beetle - 最小の Arduino ボード
開発ボード
ATMega32u4
-
  • RS品番 266-2937
  • メーカー型番 ABX00087
購入単位は 個
¥4,107.00(税抜)
Arduino
Uno Rev 4 WiFi
Arduinoボード
RA4M1
-
  • RS品番 171-1862
  • メーカー型番 K090007
購入単位は 個
¥14,691.00(税抜)
Arduino
多言語スタータキット日本語版
スタータキット
ATmega328P
-
  • RS品番 771-7667
  • メーカー型番 A000053
購入単位は 個
¥3,597.00(税抜)
Arduino
Micro開発ボード
開発ボード
ATMega32u4
-
購入単位は 個
¥4,291.00(税抜)
Arduino
MKR ZERO (サウンド、音楽、デジタルオーディオデータ用の I2S バスと SD )
開発ボード
ATSAMD21G18A
-
  • RS品番 230-9722
  • メーカー型番 ABX00045
購入単位は 個
¥11,359.00(税抜)
Arduino
Portenta H7 Lite
開発ボード
STM32H747
-
  • RS品番 769-7409
  • メーカー型番 A000073
購入単位は 個
¥3,526.00(税抜)
Arduino
Uno Rev 3 SMD
開発ボード
ATmega328P
V3
  • RS品番 201-1441
  • メーカー型番 ABX00042
購入単位は 個
¥16,560.00(税抜)
Arduino
Portenta H7 モジュール
開発ボード
STM32H747XI
-
  • RS品番 176-3649
  • メーカー型番 ABX00022
購入単位は 個
¥10,677.00(税抜)
Arduino
MKR Vidor 4000
開発ボード
ATSAMD21G18A
-
  • RS品番 590-930
  • メーカー型番 ABX00142
購入単位は 個
¥1,720.00(税抜)
Arduino
ナノ R4
キャリアボード
ABX00142
1
  • RS品番 761-7324
  • メーカー型番 A000057
購入単位は 個
¥3,597.00(税抜)
Arduino
Leonardo (ヘッダ付き)
開発ボード
ATmega32u4
-
  • RS品番 847-4888
  • メーカー型番 A000056
購入単位は 個
¥6,458.00(税抜)
Arduino
Arduino Dueボード(ヘッダなし)
開発ボード
AT91SAM3X8E
-
ページあたりの結果数

人気検索キーワード