補助接点ブロックは、リレーの補助接点が含まれている機器です。リレーは通常は電磁石を利用して、電子的に動作させるスイッチです。
補助接点は、どのような用途に使用されますか?
すべてのリレーには接点があり、接点には導電性の材料を使用し、通常は金属を使用します。一組の接点が接触すると、電流が流れ、スイッチは「閉」状態になります。接点を離すと、スイッチが「開」となり、電流は流れなくなります。
電気機械式リレーでは、補助接点がリレー論理回路でよく使用され、モータ制御方式のその他の部分では、通常、モータ電圧の代わりに120 V ac電源を切替えます。1つのコンタクタに複数の補助接点を設けることができます。
補助接点ブロックの種類
補助接点ブロックは、熱過負荷リレーやモータスタータ保護器のプロテクタなど、特定のリレーに使用します。DPNO (双極通常開)及びDPDT (双極双投)などのコンタクト構成により、接点を区別します。また、シャーシ取り付け、DINレール取り付けなどの取付方法でも区別します。