CANインターフェイスICは、機器間の通信用に設計されています。CANは、Controller Area Network (コントローラエリアネットワーク)の略で、車載用途に普及しているシリアル通信です。
CANバスは、マイクロコントローラ と機器を接続する特殊な内部通信ネットワークで、コンピュータホストがなくても、メッセージベースのプロトコルを使用してお互いに通信することが可能です。CANインターフェイスICは、車両の通信ネットワーク (バス)の重要な要素となっています。バス上のCAN機器を、それぞれ「ノード」と呼びます。各ノードはセンサ機器からデータを受信し、PCに送信するように設定されています。
CANインターフェイスICの種類
- CANコントローラは、CANバスと選択したアプリケーションの間に位置します。CANコントローラは、アプリケーションからデータを取得し、CANバスに適したデータに変換します。
- CANトランシーバは、バスとの間でデータを検出して駆動させます。コントローラはシングルエンドロジックを採用しているため、トランシーバがそれをCANバスの差動信号に変換します。
CANインターフェイスICの用途
CANインターフェイスは、小規模ネットワーク内の機器間の通信を容易にし、車載用途で広く使用されています。このデバイスは、医療機器業界や ファクトリオートメーションにも利用されており、さまざまな分野で半導体関連の機械をサポートしています。
内蔵型とスタンドアロン型の比較
CANインターフェイスICには、次の2種類があります。
内蔵型: CANバス(ネットワークシステム)に複数のコントローラがあることを意味します。内蔵コントローラは、省スペースで、マイクロコントローラに対して高速かつ信頼性の高い通信を実現します。
スタンドアロン型: CANバス(ネットワークシステム)にコントローラが1つあることを意味します。独立したCANコントローラは、メモリチップとして機能するので、柔軟性の高いデータ転送が可能になります。