バインディングポスト
バインディングポストとは?
バインディングポストとは、計測器と端子線またはテストリードを接続するためのコネクタです。また、スピーカーとRFアンプなどとの接続にも使用されます。
バインディングポストは中央のねじ山付き金属ロッドと、そのロッドにねじ止めするキャップで構成されています。キャップは、通常、プラスチックで絶縁されていて、色分けされています。通常赤は「+」極、黒は「-」極、緑はアースを示します。
バインディングポストの種類
バインディングポストは、さまざまなタイプのコネクタ類を接続することができます。一般的なコネクタの種類と接続方法は以下の通りです。
- バナナプラグ- バインディングポストの上部の穴に差し込みます。
- テストピン- バインディングポストの金属製ロッドの穴に水平に差し込み、キャップでねじ止めます。
- 裸線- ピンコネクタと同じようにキャップでネジ止めされています。あるいは金属製ロッドに巻き付け、キャップでネジ止めします。
- Yプラグ- 金属製ロッドを挟むように差し込み、キャップでねじ込みます。
バインディングポストの用途
- 航空宇宙
- 信号処理
- 民生用電子機器
- 産業用機器
1 の 1
5 件
5 件
比較リスト 詳細情報 単価: | メーカー | 色 | コンタクト材質 | コンタクト仕上げ | 定格電流 | 定格電圧 | オス/メス | パネル上の高さ | 最大パネル厚 | 穴径 |
---|
Schutzinger | 緑 | 真鍮 | ニッケル | 36A | 33 V ac, 70V dc | メス | - | - | - | |
Schutzinger | 黒 | 真鍮 | ニッケル | 36A | 33 V ac, 70V dc | メス | - | - | - | |
Schutzinger | 青 | 真鍮 | ニッケル | 36A | 33 V ac, 70V dc | メス | - | - | - | |
Schutzinger | 黄 | 真鍮 | ニッケル | 36A | 33 V ac, 70V dc | メス | - | - | - | |
Schutzinger | 赤 | 真鍮 | ニッケル | 36A | 33 V ac, 70V dc | メス | - | - | - | |
ページあたりの結果数