SSDはSolid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略です。用途としては、HDDと同様の記憶装置です。従来のHDDと異なる点は記憶媒体として半導体素子メモリを使用していることです。これにより低所費電力とデータの高速な読み書きを実現しています。
近年、容量の増加に伴い、急速に普及しています。 主な利点は以下の通りです。
ただし、低価格化が進んだとはいえメモリ容量単価ではHDDよりも高価になります。
HDのカテゴリを見ている人は以下のキーワードでも検索しています。