電流計は、回路内の電流を正確に測定して表示することができます。パネル取り付け用に設計されており、さまざまな産業用途で使用されています。この計量機器は、電流をアンペアで測定します。アナログスケール又はデジタル読み取り値によって、電流のアンペアレベルが表示されます。電流は、引き込み(電流が流れる量)や導通(電流を遮断できない度合い)で表されます。さまざまなタイプの電流計の詳細については、当社の電流計ガイドを参照してください。
デジタルパネル電流計とは
デジタル電流計は、設定可能な棒グラフスケールを備えており、最小値と最大値の両方を設定でき、 用途のニーズに応じて、カスタムスケールを 有効にすることができます。デジタルディスプレイの色の変更や、 点滅、又は警報器のメッセージの変更が可能です。多くの場合、このパネルメータには、臨界点に達するとアラームを鳴らすように設定できるトリガがあります。デジタルメータは、値がセットポイントを超えた場合、 下がった場合、 セットポイント間又はセットポイント外にある場合にトリップするように設定することもできます。
アナログパネル電流計とは
アナログパネル電流計では、電気回路に不安定な負荷がかかっていないかを判断します。アンペアレベルが高い場合は、短絡、 意図しない地絡、又は回路網の部品の不具合を示している可能性があります。低電流の場合は、高い抵抗、又は回路内の電流が弱いことを示しています。
アナログパネル電流計の種類
アナログパネル電流計は、次の5種類に分類できます。
- 可動コイル型: 電流がコイルを通過するときに磁界偏向によってコイルが動きます。
- 可動マグネット型: コイルはメータ付きケースに取り付けられており、 永久磁石が針を動かします。
- 可動鉄片型: コイルからの電磁力に反応して鉄針が動きます。
- 動電計式: 動電型磁石が交流及び直流の動きに反応します。
- 熱線式: 加熱すると膨張する銅線に電流を流し、 アンペアレベルの高低を表示します。