検索キーワード履歴

    ACアダプタ

    ACアダプタとは?


    ACアダプタとは、電源コンセントと機器本体との間で交流(Alternating Current/AC)電源を直流(Direct Current/DC)電源に変換する装置です。日本国内で使用される一般的な電気製品や機械は、直流電流で動いていますが、コンセント口から出力される電流は交流電流のため、直流電流に変換する必要があります。その役目を行っているのが、ACアダプタです。


    ACアダプタの種類


    主には、「リニア方式」と「スイッチング方式」の2種類があります。近年では、スイッチング方式のACアダプタが主流となっています。


    ACアダプターを使用する利点は?


    アダプターを使用するメリットがいくつもあります:


    • 本体機器は様々な電圧に対応できる;

    • 本体機器に及ぼすノイズの影響を下げることができる;

    • 本体機器の電源の熱を下げることができる;

    • 本体機器の重さとサイズの軽量化、小型が可能;

    • 本体機器のメンテナンスが容易にできる;

    • 電源に関して販売仕向け国が定める安全性に関する法律の規制を受けずに本体機器を設計することが可能。

    ご使用上の注意


    電源アダプタを別のデバイスで使用することも可能ですが、出力のタイプを確認する必要があります。また、電圧と電流が厳密に正確でなくても、できるだけ近いものを使用してください。

    絞り込み
    並び替え
    ページ
    1
    /
    0
    1ページの商品数
    ページ
    1
    /
    0
    1ページの商品数