—— サーミスタには大きく分けて3つの種類があるので、それぞれの特徴について知っておきましょう。
NTCサーミスタ
NTCサーミスタとは、温度の上昇により抵抗値が低下する種類のサーミスタです。材料はニッケル・マンガン・コバルト・鉄などを混合したものであり、使用可能温度は-50℃から400℃までと非常に幅広くなっています。単に「サーミスタ」と呼ばれるケースではNTCサーミスタを指している場合がほとんどです。
温度の検知を行うセンサーや温度の補償、電源回路における突入電力を抑制する目的などで使用されることが一般的であり、温度と抵抗値の関係性を把握しやすく、価格が安価で入手しやすいことから広く用いられています。チップNTCサーミスタに用いられるNTCサーミスタは、温度の上昇により抵抗値が低下することが最大の特徴です。
PTCサーミスタ
PTCサーミスタとは、次の3つの働きを持つサーミスタのことです。
- 温度が一定まで上昇すると抵抗値が急上昇する
- 電気を流すことにより抵抗が高まり電流を流れにくくする
- 温度の上昇に従って発熱量を調整する
温度の上昇に伴い抵抗値が急上昇する働きは過熱の検知を目的とするシーンで、電気により電流を流れにくくする働きは過電流からの保護を目的とするシーンで活用されます。また、温度の上昇と反比例して発熱量が少なくなる働きは、ヒーターの自己温度調整機能として用いられる性能。
PTCサーミスタの使用可能温度は-50℃から150℃前後までとNTCサーミスタよりも利用範囲が限られるものの、以上3つの性能により、さまざまなシーンで活用されています。
CTRサーミスタ
CTRサーミスタとは、温度が一定まで上昇すると抵抗値が急下降するサーミスタです。バナジウムの酸化物が原料であり、家電製品の温度測定用サーミスタとして広く用いられます。使用可能温度はPTCサーミスタと同じく-50℃から150℃前後までで、常温域で簡単に使用できるサーミスタとして知られるタイプです。