検索キーワード履歴

    A/Dコンバータ

    A/Dコンバータ(ADC)は、アナログ信号をデジタル信号に変換する回路部品です。音声や光をデジタル信号に変換します。AD変換器やアナログデジタルコンバータとも呼ばれています。

    RSはADS1115やMCP3208、MCP3008など、人気のAD変換器を豊富に取り揃えています。用途に応じて適切な製品を選択してください。


    A/Dコンバータの種類


    ADコンバータは、さまざまなアーキテクチャ(変換方式)があり、サンプリングレートや分解能が異なります。最も広く使用されているADCのタイプは、次のとおりです。


    • 逐次比較型(SAR) は最も汎用的な方式で、サンプリング周波数がおおよそ1MHz以下、分解能が8~18ビット程度となっています。
    • デルタシグマ型は、高精度なADコンバータとして、サンプリング周波数が低い代わりに 24bit や 32bitなど高い分解能を持ちます。
    • パイプライン型は高速ADコンバータで、サンプリング周波数が高いことが特徴です。
    • フラッシュ型はアナログ信号を一度にデジタル信号に変換すため、基本的なADCの中では最速です。

    用途


    • オーディオ・ビジュアル機器
    • 通信機器
    • サンプリングオシロスコープ
    • プロセス制御
    • 温度測定
    • 計量装置
    絞り込み
    並び替え
    1 1
    ページあたりの結果数
    人気検索キーワード