検索キーワード履歴

    USBインターフェースIC

    USBインターフェイスICは、USBポート間のデータを管理する集積回路の一種です。USBインタフェースICはUSBポートからの信号制御を1つのチップ実現し、信頼性を向上させるとともに、設計の作業量、設計のサイズおよびコストを大幅に削減できます。USBインターフェースは、パソコンに周辺機器を接続するためのシリアルバス規格の中で、現在最もポピュラーなインターフェースです。


    USBとは?


    USBは、Universal Serial Bus (ユニバーサルシリアルバス)の略です。電子機器に周辺機器を接続するためのシリアルバス規格の1つで、現在はほとんどすべてのパソコンにUSBインターフェースが搭載されています。他にもUSBデバイス、マウスやキーボード、USBメモリなど数多くのものが日常的に使われています。USBは幾度かのアップデートが加えられており、世代として分かれます。USB 2.0、USB 3.0、USB 3.1などがあります。USBインターフェイスICを使用するにあたって、使用したいプロトコルと互換性があることを確認することが重要です。


    USBインターフェイスICの種類


    • USBトランシーバ - 他のトランシーバからのデータを準備・送信・受信を行う回路チップで、USBインターフェイスの一種です。トランシーバは、トランスミッタとレシーバを組み合わせたデバイスです。この両者が共通の回路を共有し、1つのデバイスとして収容されています。

    • USBコントローラ - USBによる通信を行うための制御を行う半導体チップで、USBインターフェイスの一種です。HCI (ホストコントローラインターフェース)とも呼ばれています。USBコントローラは、データ転送用のインターフェイスを提供します。
    絞り込み
    並び替え
    ページ
    1
    /
    0
    1ページの商品数
    ページ
    1
    /
    0
    1ページの商品数
    人気検索キーワード