- 発行日 2023年6月1日
- 最終変更日 2024年3月25日
- 1 分
積層セラミックコンデンサの特長と種類ごとの表記
取材協力:太陽誘電株式会社
小さいのに大きい ~ 積層セラミックコンデンサは、小型大容量 ~
コンデンサなのにLCR ~ 等価回路で考える ~
やや、ややこしい ~ 積層セラミックコンデンサの形状、特性の種類と表記 ~
電圧で容量が変わる ~ バイアス依存とDC定格 ~
対電圧、対時間でも変化する
ESRは小さい方が良い…とは限らない
フィルムコンデンサとの違い
積層セラミックコンデンサ 関連商品
関連ガイド
関連ページ
- 電解コンデンサとは?極性の見分け方や特徴、逆にした場合に起こる問題を解説!
- KEMET 積層セラミックコンデンサ(MLCC) 100nF 500V dc 1825 (4564M) C1825C104KCRACTU
- TDK 積層セラミックコンデンサ(MLCC) 2.2μF 100V dc 1812 (4532M) CKG45NX7R2A225M500JH
- 積層セラミックコンデンサ(MLCC)
- Murata 積層セラミックコンデンサ(MLCC) 3nF 50V dc 0805 (2012M) GRM2165C1H302JA01D
- アルミ電解コンデンサの基礎知識
- RS PRO タンタルコンデンサ35V dc,A
- コンデンサの種類と記号表示の読み方